
19年卒 研究開発職
研究開発職
No.23703 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
【伊藤園で具体的にやってみたい仕事とその理由】について400文字以内で記述してください。
私は貴社で研究開発に従事し、緑茶を今よりも多くの人に愛される商品にしたいです。緑茶には様々な生活習慣病の予防や美容といった多くの健康効果があり、人々から愛される飲料です。しかし、私は緑茶には未だ獲得できていない顧客層があると考えます。それは児童です。私の通っていた小学校は蛇口から緑茶が出る「お...
企業選択のポイントと、伊藤園の志望理由を簡潔に記述してください。
私の企業選択の軸は「食」を通じて、人々の幸せに貢献出来るかです。私は「食」を通じた幸せとは味と健康の両立であると考えます。そのため、「おいしく飲食しているだけで健康な毎日を送れる」といった画期的な製品をつくることが私の目標であり、それが実現出来る企業を選んでいます。貴社は生活習慣病の予防などで...
性格(長所)
私の長所は粘り強さです。私は学部時代に自分のTOEICスコア700点を取るという目標を立て、自ら立てた勉強ノルマを半年間粘り強く行いました。その結果、スコアを300点以上伸ばし、目標を達成できました。
性格(短所)100
私の短所はやる気が気分に左右されてしまうところです。この短所をカバーするために私はやるべきことを具体的に設定し、タスク量が明確に見えるようにしています。
学生時代に力を入れて取り組んだことと、その成果を2つあげてください。
①取り組み
私は学部時代に一斉指導形式の塾でアルバイトをしていました。そこで私は成績の良くない生徒達の成績を平均点+10点まで引き上げるという目標を立てました。目標達成のヒントを得るべく、生徒達の様子を二週間かけて観察した私は授業の改善よりもまず生徒の心を掴むことが先決だと考え、授業内外を問...
学生時代に力を入れて取り組んだことと、その成果を2つあげてください。
②取り組み
私はレベルの高い集団の中で自己成長したいという想いから京都大学への入学を目標とし、大学院入試対策に取り掛かりました。まず私は勉強する参考書数冊を選び、入学試験までに最初から最後までを3回勉強することに決めました。次にそれを試験までの日数で日割りし、一日8時間の勉強ノルマを定めまし...
伊藤園で実現したい夢や目標、チャレンジしてみたいことは何ですか。
私は貴社で緑茶を今よりも多くの人に愛される商品にしたいです。緑茶には様々な生活習慣病の予防や美容といった多くの健康効果があり、人々から愛される飲料です。しかし、私は緑茶には未だ獲得できていない顧客層があると考えます。それは児童です。私の通っていた小学校は蛇口から緑茶が出る「お茶飲み場」と呼ばれ...
伊藤園に共感した点について、どのような点に共感したか記述してください。(50文字以内)
お客様第一主義はB to C企業が最も大切にしなければならない考え方だと思っています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。