24年卒 研究・開発職
研究・開発職
No.312823 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたが今までに力を入れて取り組んだ経験について、2つ具体的に述べてください。またその際、身につけたことを交えてそれぞれ述べてください。1つ目(250文字以上350文字以下)
◯◯部長として、コロナ禍で部員数が減少するという課題に対する解決を行った。退部者が増え、部活動の存続が難しい状況になった。そこで新入生の確保と退部率の改善に注目した。1点目に関しては、オンラインでの新入生歓迎会を急遽企画した。2点目に対しては部員一人一人に意見の聞き取りを行った。退部率増加の主...
あなたが今までに力を入れて取り組んだ経験について、2つ具体的に述べてください。またその際、身につけたことを交えてそれぞれ述べてください。2つ目(250文字以上350文字以下)
1年間の◯◯留学に挑戦した。食品科学、発酵学などを学ぶために留学を決めたが、言語の問題もあり、速くて密度の高い授業についていくことができなかった。そこで、分からないことはすぐ解決することと英語に早く慣れることの2点を意識した。授業に関しては、毎回授業後に分からなかった箇所を先生に質問しに行った...
あなたは周りの人から、どのような「人」(性格・特徴)だと言われますか。(200文字以上300文字以下)
責任感が強い、行動力があると言われることが多い。例えば、部活動のメンバーからは引退時に、廃部の危機があったが、私が率先して行動してくれたおかげで部を続けることができたと声をかけてもらった。また、研究室では、実験動物数の管理を行っている。動物数が足りないと実験ができず止まってしまうが、多すぎると...
あなたは味の素冷凍食品で働く上で、「味の素グループway」(※上部メニュー「味の素グループway」参照)の4つの考え方のうち、最も発揮したいと思う姿勢はどれですか。またその理由について述べてください。【新しい価値の創造】新しい視点で変革に向けて、前例や従来の習慣にとらわれない発想・行動をしている。【開拓者精神】高い目標に向けて、様々な方策を構築し、失敗やリスクを恐れずチャレンジしている。【社会への貢献】自分の活動と社会とのつながりを意識して、活動や課題を遂行している。【人を大切にする】協調性を意識すると同時に、自分で考え主体的に行動できるよう努力をしている。
【人を大切にする】協調性を意識すると同時に、自分で考え主体的に行動できるよう努力をしている。
私の強みである周りを巻き込みながら行動できるところを活かすことが出来るからだ。◯◯へ留学中、日本の食文化を伝えるのためのイベントの企画に携わった。現地の友人たちが和食に馴染みがないと話していたた...
あなたは当社でどのような仕事をしたいと考えていますか。希望する具体的な仕事内容と、その仕事を希望する理由について、当社の特徴を踏まえた上で具体的に述べてください。(300文字以上500文字以下)
顧客のニーズに寄り添った食品機能素材の研究開発に挑戦したい。理由は、大学での研究を通じて得られた発見やアイデアが多くの人の生活向上につながることにやりがいを感じているからだ。大学での研究で「他分野とのつながり」と「利用に向けた考え方」を学んだ。研究は専攻である生命科学内では完結せず、栄養学や食...
各質問項目で注意した点
簡潔にわかりやすい文章を心掛けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。