職種別の選考対策
年次:

19年卒 営業・スタッフ系
営業・スタッフ系
No.28785 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 営業・スタッフ系
営業・スタッフ系
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室で待機→GD(30分)→質問
GDのテーマ・お題
皆さんにとっていい会社とは
GDの手順
個人ワーク(3分程度)→グループでの話し合い
発表準備にかける時間等は時間内で自由に配分して進めました。資料はなく、アイデアを出し、うまく集約することで話を進めていくタイプのグループディスカッションです。
プレゼン時間の有無
3分程度。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
どのグループディスカッションでも同じだと思うが、必ずしもリーダータイプが通過するわけではなさそう。アイデアより、議論の進め方や雰囲気を重視されていると感じた。ホワイトボードは事前に許可を得て使用した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。