職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術開発職 ※現在募集なし
技術開発職 ※現在募集なし
No.10516 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術開発職 ※現在募集なし
技術開発職 ※現在募集なし
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 30人ぐらい |
参加学生の属性 | 旧帝大がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
小林製薬の商品のパッケージの仕組みを学び、その後は自分たちで理想のパッケージとは何かを考え実際に作る。安全性、開けやすさなど色々なことを考慮した。その後はそれを発表し、具体的なフィードバックをもらう。
ワークの具体的な手順
パッケージの仕組みに関するレクチャー後、案を練りだし実際に作る。
インターンの感想・注意した点
意見は、結論ファーストで、それに対して理由を論理的かつ端的に話した。また、社員が巡回し議論の様子をうかがうが、その時見ているポイントはロジカルシンキングがあるか否かだと感じたため、常に気を抜かずあたまをフル回転させていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食は社員と食べるため、いやでも社員の方と濃く話すことができる。また、私以外の全員は休み時間に社員に話しかけに言っていた。後は座談会があったため、少数ではあるが社員とゆっくりはなすことができた。その他にも研究所見学の際に話した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いわれてはないが、激務かもと感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。