職種別の選考対策
年次:
22年卒 営業職
営業職
No.166341 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業職
営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4~6人 |
参加学生数 | 3~40人程度 |
参加学生の属性 | 大阪会場の枠だったので、関関同立の学生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:得意先のスーパーに対して、自社の新商品及び既製品を提案する
製品数量、単価、目標納品数に加え、プロモーションや販売什器の費用も設定されており考慮する必要があるため、かなりリアル。
会社側がチームを決め、1チーム5~6人程度で、6班ほどに分かれる。
2日間あり、1日目は(前半:座学、...
ワークの具体的な手順
まず営業の社員の方から、営業の基礎知識や模擬営業を通じてレクチャーが行われる。その後、ひたすらグループワークに取り組む。その際、社員方々が見て回ってくださり、必要に応じてアドバイス、サポートをして下さる。
インターンの感想・注意した点
商品を売り込むために魅力的な売り場を提案するのだが、自由度が高い反面何をすればいいかが難しかった。また、発表する相手は営業統括部長や西日本営業部主任などかなり役職の高い方だったので緊張した。他班とは被らず、それでいて売れる売り場を作るよう心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間がかなり長いので、同じ班のメンバーとは仲が深まる。一方で、オンラインのためインターンシップ以後の関係は持ちにくい。社員の方はグループワーク中に進捗状況の確認や質問に答えるために来て下さるが、対面の時代のように昼食時に会話するなどはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は面接では穏やかで、優しく話を聞いて下さったので、非常に好感を持った。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップを通じても、面接官の方だけではなく、社員の方全員が優しい方で、共に働きたいと思える方ばかりだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。