職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 生産・開発
生産・開発
No.347450 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産・開発
生産・開発
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 理系大学院生、理系大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オンライン上で6,7人のグループに分けられました。その後リーダー、タイムキーパー、書記を決め、ポテトチップスの袋は将来どう変化していくかについて話し合いました。スライドを用いて発表資料を作り、全体に対して発表を行いました。それに対して現場の社員の方がフィードバックをしてくれました。
ワークの具体的な手順
会社説明
グループワーク
フィードバックや解説
インターンの感想・注意した点
環境への配慮や品質を維持するための機能は必要であることを意識するように言われたのでそれを意識しながら行いました。また、またく新しい素材や技術を提案しても良いと言われたので、新しい発想を提案できるように意識しました。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者で希望者は研究所見学と座談会に参加できたので参加しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通して同じグループの方とかなり関わりました。社員の方はグループワークをしている際にグループに入ってこられてそこで質問する機会があったり、全体に発表した後にフィードバックを頂けたりしました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
名前も知らずたまたま見つけた会社。段ボールやパッケージをしている会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
包材の中でも幅広く手掛けており、シェアの高い会社。また、環境への配慮をされている会社。社員の方は真面目で丁寧な方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。