
23年卒 営業・管理
営業・管理
No.231427 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月4日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業で力を注いだこと
ゼミナール活動です。◯◯のゼミナールに所属し、研究テーマは「◯◯の食育と共食概念」です。ゼミナールでは、ボランティアとして◯◯に携わって感じた「子どもへの食育実践とご飯を囲む経験」を発表しています。◯◯は子どもに食事を提供するだけでなく、地域の交流の場としてこどもが多世代と関わる経験を積む機能...
自己PR
強みは「能動的な傾聴力」です。この強みは大学祭運営委員の活動で培ってきました。私は新入生勧誘担当の中で、◯◯を利用した活動紹介を運営しました。この行動の理由は新入生との会話で、コロナウイルスにより運営委員間の交流に不安を抱く悩みを聞いたからです。私は対面で会えないもどかしさをオンライン上で解決...
学生時代に力を入れたこと
◯年勤める◯◯アルバイトで、学生従業員の◯◯ミスを減らす取組です。◯◯の変更により、◯◯ミスが多発していた現状を変えたいと思い行動しました。学生同士の会話から会計ミスの原因は、人手不足による新人教育の浅薄さだと気付きました。私は課題解決のため、過去複数回◯◯ミスが起きた事例をまとめました。取組...
志望動機
私は事業内容に共感した企業の根幹を支える仕事をしたいです。ショールーム見学会で自分に身近な生活の商品は、貴社の包装技術に守られ、販売促進されていることを実感しました。貴社の想いに共感し、製品に情熱をかける製造社員と価値を供給する営業社員の両方の業務に携わりたいと思いました。工場総務の先輩社員に...
社会人に必要な資質や求められていることは何か。理由と共に600字以内で書きなさい。
私は社会人に必要な資質は「相手の目線に合わせて行動する力」と「状況把握のために一度自分で考える力」だと考えます。この考えのきっかけは、◯年間続けている◯◯のアルバイトで、新人教育に注力した経験です。私が働く店舗はコロナの影響で、1日のシフトに入れる人員が減り、従来の業務を少人数で行う必要がある...
各質問項目で注意した点
手書きで大学指定の履歴書と、3つの質問から1つを選択する600字の設問に答えた。手書きのため。丁寧な字と、簡潔に伝わる文章を意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。