職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 生産・開発
生産・開発
No.45883 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 生産・開発
生産・開発
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関西の研究所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人程度 |
参加学生数 | 20人以下 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3班にわかれ、各班で与えられた分析などの課題について実務研修を行なうこと。また、1日目は会社の事業内容などについて座学で学ぶ機会も設けられていました。研究所内見学も行い、社内の雰囲気や働いている方の様子を見ることもできました。
ワークの具体的な手順
座席の人が同じグループとなり、そのメンバーで課題に取り組む。
インターンの感想・注意した点
元々、あまり知らない会社だったので聞きたいことをリストアップし多くを学び取れるように意識しました。実際の業務を体験できると聞いていたのですが、実習期間2日間のうち1日だけで、座学が多かったのは残念に思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
様々な年次の社員さんが話をしに来てくれたので、色んな立場から見た会社の話を聞くことが出来ました。また、社内を見学したさいなども社員さんをお会いする機会が多くあったので、短い期間で多くの方と知り合うことが出来たと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
段ボールを作っている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
段ボールにも様々な種類があり、多くの工夫がされていること。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。