24年卒 営業系総合職
営業系総合職
No.231573 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
キーコーヒーに入社した場合、どのような仕事に携わりたいですか???(入社1-3年)
営業
上記の仕事内容を選択した理由は(400文字以内)
私が入社後、最初に営業に携わりたいと考える理由は2点あり、1点目は、実際の顧客の意見を聞けるからである。営業職は顧客の求める商品を直接聞けるとともに、社内の企画など他の職種に顧客のニーズを伝える橋渡しの役目もあり、自分の企業と利用者のことを幅広く知ることができると考えている。2点目は、自動車学...
取り組んでいる研究内容や、ゼミでの取り組み課題、力を入れた学業の内容について具体的に教えてください。(400文字以内)
私は現在◯◯研究室に所属し、卒業研究のテーマは「◯◯の様々な処理による色素の含量と組成」である。居酒屋でのアルバイト経験の中で、◯◯の料理法の少なさに疑問を抱き、需要を高めたいという想いを持ったことがきっかけである。通常、卒業研究のテーマは先輩からの引き継ぎが多いが、自らの探求心から新たなテー...
アルバイトの中で改善して取り組んだことについて教えてください。
◯◯の訪問営業のアルバイトで貢献した。ここでリーダーとして個人ではなくチームで成果を出すことに挑戦した。当時、大学により近く、規模の大きい競合他社と比較され、全体売上停滞という課題を抱えていた。「自身が商品価値になる」という店長の言葉を受け、学生アルバイトが売上向上のキーパーソンであると感じた...
ご自身の思う”キーコーヒーの魅力”は何ですか?自由に回答してください。(200文字以内)
私が思う貴社の魅力は2点あり、1点目は「品質第一主義」の強いこだわりである。一貫した貴社独自の方法で品質への圧倒的自信を持ち、コーヒーの価値を最大限引き出しており、より多くの人々の幸せに貢献できると考えたからである。2点目は時代の変化に適応しながら前向きに挑戦する社風である。サークルでのリーダ...
学生時代に力を入れたことについて
私は80人在籍する球技サークルにおける代表という役割に注力した。当時、新入生の活動参加に安定性が無く定着していないという課題があった。その原因は上級生が上級生のみで集まることが多く、新入生が学年を超えて十分なコミュニケーションが取れていないことだと考えた。そこで、“活動後に学年・男女混合チーム...
自己PR
私の強みは主体性である。課題解決に向けて周囲を巻き込み、その解決に尽力することができる。 所属する球技サークルで代表を務めていた際、新入生の活動参加に安定性が無く定着してない課題があった。その原因は上級生が上級生のみで集まることが多く、新入生が学年を超えて十分なコミュニケーションが取れていない...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。