職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術職 ※現在募集なし
技術職 ※現在募集なし
No.116969 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職 ※現在募集なし
技術職 ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事2人、技術系社員2~5人 |
参加学生数 | 12人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生同士の自己紹介やアイスブレイク的なミニゲームから始まり、まずは会社の概要や油脂の基礎知識についての講義。
社食での昼食をはさみ、3チームに分かれて体験ワークを行った。内容はマーガリン作りと、パン生地に練りこまれた油脂原料の当てるものだった。最後に社員の方との座談会があった。
ワークの具体的な手順
マーガリン作り:3種類の油脂の割合を自分たちで決め、実際にマーガリンを作って試食・評価する
原料当て:4種類の食パンの見た目や味、食感から油脂原料を当てる
インターンの感想・注意した点
丸1日かなり充実した予定が組まれており、会社の雰囲気や事業内容が理解しやすいインターンだった。また、参加学生が少人数なのもあり、社員の方と交流しやすかった。主体的に楽しんでワークに取り組むようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に人事の方の他にも社員の方がサポートでついてくれるような環境だったので、些細な疑問や質問をすぐに聞くことができた。他のグループの学生とはあまり話す機会がなかったが、同じグループの学生とは親交を深められた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
古い企業かつBtoBなので、あまりイメージがわかなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方が皆優しく、とても親しみやすいと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。