職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術職
技術職
No.129874 本選考 / エントリーシートの体験談
21年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2020年5月中旬 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
キユーピー醸造をご志望いただける理由を教えてください。
「お酢とだしの力によって、健康な生活の実現に繋げたい」と考え、志望致します。◯◯という経験から、食と健康の密接な関係を学びました。貴社には、お酢とだしの無限の可能性を引き出すだけでなく、食材と融合させてさらなる美味しさを生み出す技術開発力があります。このような貴社の研究者として、美味しさがもた...
学生時代、特に力を入れてきたことは何ですか?(200文字以内)
◯◯部での◯◯係です。減少する◯◯に対して、「100人超え」という数値目標を提示しました。部員と議論を重ね、異なる3視点から課題を抽出し、具体的な3つの改善策を導き出しました。結果、◯◯となり、目標を達成しました。この経験から、意見を分析・整理し、周囲と協力して最大成果を出す力を培いました。
あなた自身の、現在の課題は何ですか?(200文字以内)
「慎重ゆえに、即断することが苦手である」という自身の短所を改善することが、現在の課題です。私は常に、細部まで検討してから物事を進めるように心がけています。しかし、研究初期には、慎重になりすぎたため、決断に時間を要して進行が遅れたという経験があります。そこで、この課題を克服するために、1:判断基...
将来の目標は何ですか?(200文字以内)
「お酢とだしで、健康寿命を延ばすこと」です。健康的な食生活は、病気予防へと導きます。その食生活に必要不可欠な「お酢とだし」から、社会的課題の解決にアプローチしたいと考えました。両者が食材との相乗作用により、更なる美味しさ・栄養価の維持・健康効果を生み出すことが可能な技術・用途開発に挑戦したいで...
各質問項目で注意した点
量が少ないため、簡潔かつ伝えたいことを全部伝えられるようにした。
上記に加えて、学校指定の履歴書・自己PR書(A4)も提出。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考