職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 薬理・薬物動態研究の志望動機と選考の感想
薬理・薬物動態研究
23年卒 薬理・薬物動態研究の志望動機と選考の感想
薬理・薬物動態研究
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
富山大学 | 理系
志望動機
日本ケミファの薬理・薬物動態研究に興味を持ったきっかけ
新薬開発を行っている医薬品メーカーを調べていたところ希少疾患の薬を開発していたことから
日本ケミファの薬理・薬物動態研究の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
ジェネリック医薬品を主軸に商品展開している医薬品メーカーは多いが、新薬開発も同時に行っている企業はあまり多くは無く、国内の医薬品メーカーの中でも研究力があるように感じ将来性を感じたため応募。他に...
選考の感想
同業他社と比較して日本ケミファの薬理・薬物動態研究の選考で重要視されたと感じること
今まで研究生活で学んだことや仕事についてのモチベーションを聞かれました。
大学での研究内容がどのように活かせるか、どの分野に関心があるのかなど働く上で何がモチベーションになっているのかが重視さ...
他社と比べた際の日本ケミファの薬理・薬物動態研究の魅力
メガファーマではないため、ベンチャーの買収や共同研究といった主軸になってきている新薬開発の流れとは異なるものの、アカデミアとの連携や医療機関との共同研究によって新薬の開発を行っているため国内の研...
日本ケミファの薬理・薬物動態研究の選考で工夫したこと
研究内容が細胞培養や動物実験が主体なことから動態研究を行いたいと考えていたため、現段階で開発中の医薬品について調べてどの医薬品の開発について貢献できるか考え、キャリアプランも同時に構築してどのよ...
日本ケミファの薬理・薬物動態研究の選考前にやっておけばよかったこと
一次選考は自身の研究やモチベーションの確認が主だったので問題なかったのですが、最終選考はジェネリックの同業他社になぜいかなかったのかの質問が主でした。ジェネリックのみの企業には応募しなかったので...
日本ケミファの薬理・薬物動態研究を受ける後輩へのメッセージ
選考が遅く6月に最終面接を行うため、本命企業がここであるなら逆に他社の選考を受けて面接のノウハウや知識を活かして面接に臨めるようにした方がいいと思います。
その他企業の選考対策