23年卒 営業職
営業職
No.168613 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたの長所(優れているところ)
『課題解決力』がある点です。これは、圧倒的なリーダー経験からきます。例えば、クラス委員長を毎年、部活で主将、高校で◯◯に選ばれ、サークルで幹事長を務めています。それぞれで問題解決に取り組み、課題解決力が身に付きました。
あなたの長所を象徴する経験や出来事について具体的に記入してください。
◯◯サークルの幹事長だった時のことです。課題は、一年生の練習参加率が低くて良い練習が行えていない事でした。まずは、原因追求をしました。その結果、メンバーとのコミュニケーション不足だった事で、サークルの魅力が伝わっておらず、参加率の低さに繋がっていた事が分かりました。そこで、2つの解決策を実施し...
学生生活で最も苦労したこと
◯◯人が集まる同窓会を中止にした時です。◯◯としてホテルと話し合いを重ねていましたが、◯◯によって急遽中止になり、複数の問題がおきました。それらの問題に対して、話し合いの場を設け、最善の策を実行しました。◯◯に苦労しました。
学生生活での苦労をどのように乗り越えたか具体的に記入してください。
解決するために、短期間で確実に集金することに注力しました。具体策として、「◯◯」を考案しました。実行する中で、集金を踏み倒すリスクや踏み倒されない方法を考えるのが大変でした。解決策の一つとして、連絡が返ってこない人には様々なSNSからの接触を図りました。また、持ち前の協調性を活かして連絡を密に...
当社主催のイベント(インターンシップ・説明会等)に参加、もしくは企業研究をする中で 特に印象(心)に残ったこととその理由について記入してください
貴社の「大家族主義」の企業風土が印象に残りました。家族のようにあたたかく、時には厳しく接することで、社員同士の距離が近く、強い信頼関係が築かれていると感じました。この社風があるからこそ、ひとりひとりが主体的になり、若手のうちからチャレンジ・成長できる環境が整っていると思いました。
志望理由
一つ目は、コア技術に可能性の高さを感じたからです。私は将来、ものづくりを通して社会の基盤を支え、未来の「当たり前」を創造したいという思いがあります。貴社のコア技術である界面化学は、幅広い産業で使用され、身近なところに多く存在する技術であり、これを中心に技術の幅を広げている貴社であれば、この思い...
その職種を志望する理由について記入してください
化学品営業を志望する理由は二つあります。
一つ目は、私の長所である「課題解決力」、とりわけ様々なことを調整しながら解決する力を活かせると感じたからです。お客様の様々なニーズを捉え、生産ラインなどとの調整を行い、それぞれに最適な提案をすることが化学品の営業職では大切と考えており、私の長所を活か...
10年後・20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか。必須※改行なし、全角
私の最終的な目標は、「会社のコア社員になること」です。その会社にとって欠かせない存在になることを目標にしています。具体的には、20代前半で営業として現場経験を積み、20代後半までにバックオフィス業務に携わり、10年後には会社全体のことを理解した状態で仕事を遂行します。その過程で社内外から信頼を...
現在行っている卒業研究・論文の内容について、(あなたが主体的に行っている内容を中心に)簡潔に記入してください。
◯学部では◯に所属し、◯の歴史に関する授業を中心に学んでいます。
また、ゼミでは◯産業についてを中心に学んでいます。◯について、各国の政治・経済要因を踏まえ文献や統計データを基に分析し、◯産業や◯を研究していきます。具体的に、アジアの◯需要の伸びから、◯市場における日本のプレゼンスの低下が予...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。