職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 研究職
研究職
No.89577 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 研究職
研究職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京のオフィス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10人程 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 大学生・大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明会がまず始めにありました。その後、6人グループに分かれて実際にハンドクリーム作成体験をしました。原料からモノを作るだけでなく、匂い添加材を加えたりして、自分好みのハンドクリームを作りました。その後は社員さんとの座談会。
ワークの具体的な手順
会社説明会→ハンドクリーム作り→座談会×4回
インターンの感想・注意した点
会社について知れただけではなく、企業の強みや弱み・今後注力していく事業領域など詳しく教えてもらえました。また、実際にどのように商品を作っているのかを実践的に学べたことは、将来働くイメージ像を作るにあたって参考になりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
文理合同のインターンシップであったので、学部生と大学院生が入り混じったインターンシップでした。また、最後の座談会の際に、多様な職種の社員さんとお話しできるので、自分がどの分野に向いているか等わかると思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ