職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 開発職
開発職
No.398989 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 開発職
開発職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で20人程度 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 薬学部が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業理解を深めるワークに取り組み、グループでまとめてプレゼンを行う。
チームには志望職種別に学生が集められ、各職種に関する情報を集めてチームに還元し、それらをまとめてプレゼン資料に落とし込む。
3日間に及ぶ濃密なワークである。
ワークの具体的な手順
グループ内で戦略を立て、各職種別に社員インタビューを行って情報収集する。
集めた情報をグループに持ち帰り、まとめ、企業について理解した内容をプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
志望職種別に学生が集められているため、その職種に関する情報は自分が持ち帰る情報がすべてである。そのため、責任感を持って自分の役割を全うした。
グループワークでは皆の意見を冷静に聞き、上手くまとめられるように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に同じグループのメンバーと3日間を共にする。
オンラインではあるが、最終日にはかなり打ち解けられた。
社員は志望職種の先輩社員へ質問をする機会が設けられている。
ラフな雰囲気で社員と関わることはあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅めの製薬企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業が成長してきた理由を知り、今後も成長を続けるために戦っていることを知った。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。