24年卒 製造技術職
製造技術職
No.236648 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたがこれまでに力を入れていたことを教えてください。(各30字以内(3つ以上6つ以内))
・社会問題を解決するための研究テーマを自ら設定した
・塾講師をしていた際に生徒の成績向上のため指導方法の改善をした
・サークルの代表としてコロナ禍での勧誘などを取りまとめた
その中の1つについて具体的に教えて下さい。その活動の中でご自身が設定した目標は何ですか?(50字以内)
社会問題を解決するための研究テーマを自ら設定し、新たな実験手法を確立することを目的としました。
その目標に向けて具体的にどのような行動を起こしましたか?また、その行動によって得られた成果も教えて下さい。(400字以内)
私が所属する研究室では研究テーマの引継ぎがなく、テーマの設定から実験・分析方法までを全て自分で提案します。テーマを得るためには、論文による新規性の裏付けや実験環境など、複数の条件から実験が実行可能であるか判断する必要があります。その中で私は、人口や環境の変化による食料需要の問題に着目し研究テー...
あなたがチームで最も高い成果を上げた経験を、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に教えて下さい。(400字)
塾講師をしていた際、生徒の成績向上に貢献したいという思いから指導方法の改善に講師全体で挑戦しました。私の塾では全員が同じ指導書に従い指導を行っていましたが、授業への理解度が生徒一人一人異なっていることは試験の結果からも明白でした。そこで私は現状の指導方法を改善することが、生徒の成績向上につなが...
あなたが製造技術職で挑戦したいことを教えて下さい。(200字以内)
安定的・効率的な生産プロセスの開発により製造コストの低減に挑戦したいです。その理由は医薬品に掛かるコストを減らすことで、これまで薬を使用することができなかった患者様にも薬を届けることができると思うからです。私は自らの経験から貧富の格差に関わらず、多くの人々が健康を享受することができる社会の実現...
製造技術職に必要な資質をあげながら、製造技術職として働く上でのあなたの強みを教えて下さい。(300字以内)
私は製造技術職に必要な資質は「的確な課題発見力と迅速な課題解決力」であると考えています。製造技術職の使命は、革新的な医薬品を品質が保証された状態で安定的に供給することであると思っており、この使命を果たすために必要な資質として上記の二つを挙げました。私は、既存の方法に囚われることなく問題解決に取...
あなたが製造技術職で挑戦したいことを実現する場として、小野薬品を選んだ理由を教えて下さい。(300字以内)
貴社を志望した理由は二つあります。一つ目は、揺るぎない理念を持ち医療ニーズの高い重点領域においてオープンイノベーションや独自の創薬アプローチの活用により画期的な医薬品の創製に挑戦している点です。多様な医薬品が生み出される貴社の生産に関わることで、病気で苦しむ患者様の幸せに貢献できると考えていま...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。