職種別の選考対策
年次:

24年卒 開発職
開発職
No.328643 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 開発職
開発職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 120人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「成長企業の秘密を知る」というミッションのもと、小野薬品がこれまで成長してきた理由やこの先も成長できる理由について考え、発表しました。職種混合グループと職種別グループがあり、混合グループで方針を立てた後、職種別グループで社員の方にお話を伺い、混合グループに持ち帰りまとめ、発表という流れです。
ワークの具体的な手順
職種混合グループと職種別グループを時間ごとに行ったり来たりしながらワークを進めていきます。最終的なまとめや発表は職種混合グループでおこないます。
インターンの感想・注意した点
2日間丸々使うインターンシップが初めてでした。学びが多かった分課題も重く大変でした。職種混合グループで決めた方針に従って職種別グループで社員の方に質問をすること、それを正確に持ち帰って報告することが求められ、社会人に必要な能力が得られたと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生1人に対して職種混合グループと職種別グループという2つのグループが与えられるので、他のインターンシップよりも多くの学生、社員の方と交流する機会が多かったと感じています。社員の方への質疑応答の時間もかなり長くとられており、企業について深く理解できました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社内、社外どちらに対してもオープンで温かい社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。