24年卒 研究開発職
研究開発職
No.231785 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
当社に入ってどんなことをしてみたいですか。具体的にお書き下さい。400字
いずれの事業でも高度な技術を持つ貴社で社会のニーズを捉えた商品作りに挑戦したいです。特に、ボンド事業の家庭用商品で挑戦したいと考えています。理由は2点あります。1点目はまだ満たされていないニーズが多くあると考えているからです。既存の接着剤の悩みや「裁ほう上手」のような従来の常識を破るヒントがあ...
あなたのこれまでの人生の中で一番困難だった事は何ですか。また、それをどのように解決しましたか。400字
困難だった事は大学の◯部での◯活動における仕事の習得です。理由は初めてのクラブ活動かつ◯の知識がない状態で、どのような行動を取るべきかという正解のない問いに向き合う時間であったからです。この経験ではチームのために主体的に動く大切さを学びました。入部当時、直属の先輩が不在のため、過去の記録を利用...
学業以外で熱中したこと 400字
私が大学時代に熱中したことはアルバイトです。私は大学4年生で雑貨店において接客アルバイトに挑戦しました。業務内容は陳列や声掛け等がありましたが、レジでの接客に最も苦労しました。課題は機械の操作ミスをなくすことや言い回しを覚えること、笑顔を増やすことでした。これは経験不足による緊張と不安が原因で...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 250字
私は「◯◯の寄生誘導要因の探索」というテーマの研究に取り組んでいます。◯◯は寄生植物で、この植物の寄生による作物の収量低下や品質低下が世界中で問題となっています。しかし、この植物の防除法は未確立です。そこで、防除法の確立や作物の確保に貢献するため、本研究を行っています。現在、解明に必要な子葉へ...
自己 PR 400字
私の強みは何事にも責任を持って、最後までやり抜く力です。この強みは雑貨店での接客アルバイトで発揮しました。業務内容は陳列や声掛けなどがあり、最も苦労した業務はレジでの接客でした。課題は機械の操作ミスや言い間違いをなくすこと、笑顔を増やすことであり、これは経験不足による緊張と不安が原因であると考...
学生時代に最も打ち込んだこと 400字
私は大学の◯◯部でマネージャーの活動に力を入れ、チームの目標に向かって主体的に動くことの大切さを学びました。入部当時、直属の先輩が不在のため、過去の記録を利用して仕事を習得していました。しかし、これでは時間がかかるため、柔軟な対応ができないという問題がありました。そこで私は仕事のマニュアル作成...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。