21年卒 営業職
営業職
No.91235 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私が大学時代一番力を入れて勉強したのはゼミで勉強している◯◯理論です。◯◯理論とは複数人または複数の団体が関わる社会的な環境で、それぞれの行動や意思決定が、それぞれの利害に影響を及ぼす場合における、最適な行動戦略や選択を科学する理論のことです。簡単に言うとお互いに利害関係のある相手がいる時、お...
自己PR
私は上昇志向を持って粘り強く努力し続けることが出来ます。この強みを発揮したのはけがで離脱してもなおレギュラーを目指し努力した経験です。私は◯◯部に所属していて大学2年に腱鞘炎を発症し医師から3か月はボールを打てないと診断されました。コートに足を運ぶたび仲間の成長に内心焦りを感じていました。しか...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は大学時代、体育会◯◯部での活動に熱中しました。その中でも男子主務として300人規模大会の準備・運営リーダーを務め過去最高益を達成することに尽力しました。課題は2点あり、1.昨年より参加費を1.5倍にしたことによる参加人数の減少。2.例年ミスが許されない仕事ゆえ、主務が仕事を抱え込んでいた。...
当社に入ってどんなことをしてみたいですか。具体的にお書き下さい(400文字)
私は縁の下の力持ちとして人々の暮らし・社会を下支えながら、社会の発展に寄与したいと考えています。部活動で男子主務として事務的な面でチームを下支えしてきました。裏方の仕事がチームの役に立つ、表に出ないけど実はチームを支えている、というところにとてもやりがいと満足感を感じるようになりました。貴社の...
あなたのこれまでの人生の中で一番困難だった事は何ですか。また、それをどのように解決しましたか。(400文字)
人生で一番困難だった経験は大学時代◯◯部で全国のどこもやっていない新戦術に挑戦したことです。ベーシックな戦術で勝てなかった現状だったので思い切って新戦術に残りの部活動を捧げました。始めは全く勝てず、外部の方からも「そんな戦術やめた方がいい」と言われました。それでも私たちは必ず勝てる日は来ると思...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。