職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系職種
事務系職種
No.203249 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系職種
事務系職種
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1Day |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 関関同立が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明会と営業業務理解のグループワークがメインでした。グループワークは「若者の野菜摂取量不足を改善するために、タキイ種苗のどの野菜をPRするべきか」という様なお題で行われました。私のグループでは、資料を参考にしてどの野菜が良さそうかを個人で数分考えてからグループで共有し、一つの意見にまとめる...
ワークの具体的な手順
資料読み込み
個人ワーク
意見共有
全体に向けて発表
インターンの感想・注意した点
営業職の業務内容を具体的にイメージすることができたので、インターンの内容としては良かったと思います。しかし、成長したいとか挑戦的なことをやっていみたいという学生にはお勧めしません。業務への理解を深めたいという学生にはちょうど良い内容だと思います。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者の中から限定で人事との面談とOB訪問の案内の連絡が来ました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に各チームを回ってみている様子でしたが、社員の方との関わりは特にありませんでした。お話しするタイミングとしては、座談会くらいでしょうか。座談会では現場で働かれている社員の方にお話を伺うことができるので、積極的に質問すると有益な情報を得られると思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史ある種苗メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外展開に力を入れている
国内営業は1人で1県を担うらしく、負担が大きそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。