職種別の選考対策
年次:
18年卒 研究開発職
研究開発職
No.9512 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 研究開発職
研究開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人、8人ほど |
参加学生数 | 1チーム当たり6人、全体で40人ほど |
参加学生の属性 | 化学系、生物系など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は会社の説明と事業内容の説明を聞き、質問をする時間があった。午後のグループワークは5、6人で口紅のコンセプトを考え、実際に組成から作って質感や完成系を試した。その後、全グループが発表を行い、最後に社員との座談会があった。
ワークの具体的な手順
チームで議論→実践→内容発表(全体)→社員からのフィードバック
インターンの感想・注意した点
グループワークをしている際にも、社員さんが何かをチェックしている様子がうかがえたので、気を抜かないよう心掛けました。また、グループで議論する際には、積極的に発言したり、メンバーと交流を深める努力をしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは、グループワークを通じてしゃべった。社員さんとは、座談会の際に仕事からプライベートまでざっくばらんに会話ができ、すごく意味のあるインターンだったと思う。また、女性研究員さんも来られていたため、働きやすさについても聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
実際、どういう研究をしているかわからず、不安があった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
研究に対する熱意がある社員ばかりだったため、ここで働きたいという気持ちが高まった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。