職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.209338 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 所属大学は旧帝大、地方国立大の学生、特に理系院生が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に同社の企業説明(事業内容、生産拠点等)が行われた。その後、1チーム8人程度のグループワークが行われた。グループワークでは、テーマが与えられ同社の技術を用いてその課題を解決できる製品案を提案するというものだった。
ワークの具体的な手順
グループワークの時間では、個人ワーク→グループワーク→代表者が3分で発表という流れであった。グループワーク後は人事の方に対して質疑応答の時間が設けられ、配属の決定方法等の話を聞くことができた。
インターンの感想・注意した点
最初の企業説明では、非常に詳しく話してくださるので、ノート等にまとめておいた方がよいと思った。グループワークでは人数が多いため、その中で自分の意見をはっきりと主張することが必要だと思った。また、グループ全体の結論にもっていくために、グループ全体で協力する雰囲気をつくることも大切だと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士はインターンシップ後半のグループワークで十分に交流することができると思う。社員の方とは、最後の質疑応答のみでしか交流できず、交流の時間が少なかった。しかし、インターンシップ参加者は全員後日開催のリクルーター面談に参加でき、その面談で十分に交流する時間が設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭ながら、高い技術力を持っているイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。