職種別の選考対策
年次:
20年卒 研究職
研究職
No.81641 本選考 / 一次面接の体験談
20年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
一次面接
>
本選考
慶應義塾大学 | 理系
2019年4月
一次面接
2019年4月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事
若い男性の方。企業説明会の時にもお話をして下さった方だった。その後の連絡は主にこの方とすることになった。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後はオフィスにて待機して、ユーグレナの緑汁をごちそうになった。その後オフィスの一室にて面接。面接後はエレベーターまでお見送りして下さった。
質問内容
志望動機。エネルギー業界の中で石油との比較と今後バイオ燃料のコストダウンを会社として目指す中でどのように自分が関われるか。学生時代に力を入れたことでボランティアを行っていたが、なぞそれを行ったが、どのような役割だったか、苦労したエピソードとその時に解決を目指してなぜそのような行動をとったか、反...
雰囲気
緊張感があり、質問に対してその人自身の本質を答えているかどうかをしっかりと見極めようとする緊張感があった。
注意した点・感想
思いがけないような質問がたくさん来る中で自分が確固たる軸を持っているかどうかが問われるような面接であった。この選考に受かるために頑張るというよりは自分自身をさらけ出して、落とされるかどうかは相手に委ねようという気持ちで取り組んだ。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。