職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 エンジニアコースの志望動機と選考の感想
エンジニアコース
23年卒 エンジニアコースの志望動機と選考の感想
エンジニアコース
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
アマダのエンジニアコースに興味を持ったきっかけ
機械メーカに興味がありその中でIOTやレーザなど新しいことに挑戦するところに魅力を感じたため
アマダのエンジニアコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
BtoB企業では会社の知名度や規模が技術力や売り上げに直結していると考えて会社の規模や事業の内容を1番重視して企業を選んだ。ほかに受けた企業として産業用ロボットの製造している会社など有名な企業を...
選考の感想
他社と比べた際のアマダのエンジニアコースの魅力
板金加工機械で高いシェアを持ち、IOTなどの分野にも力を入れている点
アマダのエンジニアコースの選考で工夫したこと
自分が行ってきたことの中から挑戦してきたことなどを主にESや面接で話して向上心の高さや主体性をアピールした。ESの内容に沿って面接がされるため面接官の興味が引けるような内容のESを書いてその質問...
アマダのエンジニアコースを受ける後輩へのメッセージ
最初のグループディスカッションを通りさえすればあとは面接官とESの内容に沿って話していれば選考は通過できます。
その他企業の選考対策