職種別の選考対策
年次:
23年卒 エンジニアコース
エンジニアコース
No.236088 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 エンジニアコース
エンジニアコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年4月2日
グループディスカッション(GD)
2022年4月2日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで入室し10人ほどいたがその後2つのグループに分かれて、自己紹介と志望動機を話した。その後テーマを伝えられ15分間グループディスカッションを行った。その後ディスカッションのフィードバックを参加者が行い面接官からのフィードバックを受け逆質問を行い終了した。
GDのテーマ・お題
アマダの本拠地を移すとしたらどこ
GDの手順
最初に面接官からテーマが出され、それについての補足情報を話してディスカッションを行った。特にタイムキーパや司会者などの指定はなく参加者が自主的に決めてディスカッションを始めた。最後に面接官に発表をして終了した。
プレゼン時間の有無
ディスカッションが終わった後すぐにプレゼンを行った。パワーポイントなどは作成せず、書記が書いたword上のメモ等を使い発表を行った。
選考官からのフィードバックの有無
最後に選考官からフィードバックがされた。
雰囲気
面接官なども和やかな感じで話してくれて、ディスカッションもスムーズにできた。
注意した点・感想
ディスカッションの時間が短かったので早めに結論を出すことを心がけた。私はあまりディスカッションに参加していなかったが合格だったため無理に話に参加するより円滑にディスカッションが進められることを意識すると良いと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。