22年卒 事務系
事務系
No.122126 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(400字)
私には誇りに思える日本の技術を世界中に広げ、社会の豊かさに貢献したいという夢があります。なぜなら大学時代に国内外問わず色々な場所に足を運んできたなかで、様々な日本の技術が人々の生活を豊かにしていることを実感してきた経験があるからです。そこで貴社は、携帯や自動車、産業機器などの様々なモノづくりに...
あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。(400字)
学生時代の挑戦の中で成功した経験は、◯◯への留学です。留学の目的としては、英語力の向上に加え、強みである「考え方や価値観の違う人とでも良い人間関係を築ける力」が国を越えて通用するかを挑戦するためでした。留学先では、異なる国の人とルームシェアをしました。はじめのうちは、言葉の壁に苦労したり、文化...
あなたにとって「働く」とはどういうことですか。(400字)
私にとって「働く」とは、一つ目に「仕事を通して社会の豊かさに貢献すること」です。社会の豊かさとは、人々がいかに便利に、安心して暮らせるかだと考えています。現代で産業の発展によって、スマートフォンや自動車などの生活に欠かせない様々な製品・サービスが人々の生活を支えています。企業で働くことを通して...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
私が学生時代に注力した活動は、◯◯での配膳のアルバイトです。勤務先は専属スタッフが少ないため、他の◯◯からのヘルプスタッフが多く、初対面のチームで◯◯を進めることが多いということが難点でした。そこで私は数少ない専属メンバーであったため、複数あるチームの◯◯に任命されていました。そこで難点を克服...
自己PR(400字)
私の強みは、「考え方や価値観の違う人同士でも円滑に良い人間関係を築ける力」です。この強みは、アルバイトや留学の経験を通して身につけることができました。私は◯◯の配膳スタッフとして働いています。そこでは初対面の人と働く機会が多いため、積極的なコミュニケーションを通して仲良くなることでお互いに働き...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私の所属するゼミナールでは、◯◯や◯◯などの◯◯をテーマに学びを深めております。◯◯の取引において、契約不履行や◯◯の発生によって紛争が生じる場合があります。そこで私は、◯◯契約の紛争をいかに解決するかについて研究する予定です。これまでの具体的な研究活動としては、英文の◯◯を読み解いた上で、実...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。