21年卒 事務系
事務系
No.125445 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜センター |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10数名ほど |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 明治大学、東京電機大 |
交通費補助の有無 | 交通費:大学の所在地若しくはメインとなる拠点を基準に支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.会社説明
2.社内見学
3.ワークショップ6時間ほど
発表後、社員の方々からの質疑、講評、表彰
4.若手社員の方から中堅社員の方々との懇親会
食事や飲み物も出していただき至れり尽くせりであった。フランクに質問できる環境だったので実際の会社の雰囲気を知る事ができた。
ワークの具体的な手順
課題:5年後の家電の未来を考える
事前に決められていた5人1組のチーム
1.この課題を取り組むにあたって、TRMの説明を受ける
2.ホワイトボードや付箋に5年後がどうなっているか、既存製品にはない製品を思いつく限り挙げる
3.そこから、選定して実際にどのような機能がありどのような技術を...
インターンの感想・注意した点
5年後ということで、それまでに技術的にほぼ不可能なものを考えることはしない。それを踏まえて、既存の製品にはないモノを考えた。
文理合同ということもあり、技術的な知識は任せるなど、分担をしっかりした。
最期時間ギリギリになってしまったので時間配分などをもっと意識する必要があった。
懇親会の有無と選考への影響
影響はないとは思いますが、直に社員の方々からお話をいただけるので社内の様子や雰囲気などを感じられると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはお昼も同じ空間ですごしたので、就活状況などの情報交換ができた。
社内見学や実際に働く姿を見ることができました、また最後に懇親会の時間が設けられていたので、食事をしながらフランクに会社についての質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭であり、かなり固く厳しい雰囲気の社員の方々が多いとイメージしていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に社員の方々と関わる中でとても気さくな方が多く、イメージとは違った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。