職種別の選考対策
年次:
24年卒 管理本部
管理本部
No.267276 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 管理本部
管理本部
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 宮崎県本社 |
インターンの形式 | 会社見学、座談会 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事部4名と各事業部から1~2名ずつ |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | ほとんどが宮崎の大学や九州の大学の学生でした |
交通費補助の有無 | 都城市外から来た学生は、上限付きで50%の費用を都城市から補助してくださる制度を利用できます。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・働くとは何かを考えるグループワーク
・都城市にある工場を回って、そこで働く社員の方から詳しく説明してもらう
・全事業部の社員さんが、学生が4人ほどの小グループにわかれ、1人ずつついていただき、座談会。聞きたいことを聞くことができる。
ワークの具体的な手順
インターンの最初と最後でワークに取り組み、インターンを通してどう変化したかを確認した。
インターンの感想・注意した点
対面だったので、オンラインでは社員さんと距離を感じていた分、積極的に質問や会話をするようにした。他の就活生のふるまいも参考にするため、よく観察をした。もと企業研究をして、深い質問ができるようにしておけばよかったとも思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の人数は比較的少なく、社員さんは多かったことと、2日間あったことから、かなり近い距離感だったと思う。人事の方が自分が書いたエントリーシートの内容を覚えていてくださったので、社員の方のインターンにかける思いも伝わった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お酒好きが多そうなイメージ。地方の企業というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お酒が好きな人、都城という土地が好きな人、会社に熱い愛がある人が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。