職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
18年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
J-オイルミルズの技術系に興味を持ったきっかけ
油を使った事業が幅広く、面白いと思ったから。
J-オイルミルズの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
やりがい重視で選びました。開発・研究をしたかったので職種が限定されていた点もこの企業を選んだ理由です。それに加え、福利厚生がしっかりしているかも見ていました。他には、BtoBの素材メーカーを受け...
選考の感想
同業他社と比較してJ-オイルミルズの技術系の選考で重要視されたと感じること
個人をよく見ている印象でした。
一次面接から三次面接まで個人面接で、とにかく質問に対して答えたことを深く深く聞かれました。学生時代どのようなことを行ってきたか、そのうえで主体性はどの程度発揮さ...
他社と比べた際のJ-オイルミルズの技術系の魅力
事業内容の幅広さです。油という素材の汎用性の高さをいかし、いろんな事業を行っている点が魅力的でした。また、油は新規の企業参入が難しい寡占が進んだ業界なので、安定して働けるという点も魅力でした。
J-オイルミルズの技術系の選考で工夫したこと
とにかく積極的に自己アピールをしました。主体性・積極性を重視していることが選考を重ねるにつれてわかりました。学生時代どのようなことをしたか振り返って、アピールポイントを考えていく必要があると思います。
J-オイルミルズの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
やっておいてよかったのは、企業研究を深く行ったことです。この企業は毎回面接後に逆質問があるので企業研究をしていない学生は落とされます。
J-オイルミルズの技術系を受ける後輩へのメッセージ
熱い思いを受け止めてくれる企業さんだと思います。(熱いだけじゃなく、論理性も大切。)がんばってください。
その他企業の選考対策