25年卒 総合職
総合職
No.278092 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に最も力を入れたこと、またその成果をご記入ください
大学祭実行委員会の協賛統括として行った協賛活動に注力した。協賛で得られた資金は大学祭の運営費に充てていたが、コロナ禍の影響で2年ぶりの協賛となり、企業数が◯◯社から◯◯社に減少し、目標金額50万円の調達が難しく、運営費の補填が困難な状況だった。この課題を解決するべく、企業の視点から協賛を見直す...
志望動機
自身の「好き」でもある映像作品を通して、その感動や興奮を届け、人生を豊かにしたいという想いから貴社を志望します。高校時代、クラスに馴染めず不安を感じていた時、映像作品を通して友人ができ、不安を解消できた経験があります。この経験から映像作品への可能性とその魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと...
東映以外に関心のある企業
スクウェア・エニックス
大学入学以降の自身を取り巻く環境の変化
大学入学以降、最も自身にとって影響の大きかった変化は、【大学祭実行委員会に加入したこと】です。理由として、【違い】に対する意識が大きく変わったからです。私は、大学生による大学祭実行委員会に参加し、広報担当としてパンフレットやHPの制作に携わりました。その中で、学部や年齢、国籍を超えた交流によっ...
一番印象に残ってるエンタメ作品
映画「人魚の眠る家」が最も印象深いです。この映画は、脳死が死と見なされるべきか、愛する我が子が脳死判定された場合、家族はその人を「死」と受け入れることができるかという難しいテーマに取り組んでいます。脳死状態の子供の体に電気信号を流してロボットのように操る研究者と、それを見て喜ぶ母親の姿は狂気と...
「喜怒哀楽」から1つ選んで、読み手をその感情にさせるものがたりを作ってください
選んだ感情:哀
タイトル:拝啓、独白です
気づけばあなたを見ていた。気づけば憧れていた。文武両道のあなたは女子高でのみんなの憧れだった。気づけば話しかけていた。とても楽しかった。その声や目線、笑顔を貰うだけで自然と頬が緩んでしまった。気づけば憧れは恋に変わった。でもこの気持ちはダメ。私はあ...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミ北海道新聞社記者職
-
広告・マスコミ(旧)ハートラス(旧:エスワンオーインタラクティブ)コンサルティング営業
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職