職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
25年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 理系
志望動機
久光製薬の研究職のインターンを知ったきっかけ
OTC医薬品として主にサロンパスで有名な企業のため元々知っていた。
久光製薬の研究職のインターンの志望動機
剤形に関する研究がしたかったため、剤形に特徴のある企業を選んだ。その中でも久光製薬はTDDSの技術を生み貼付剤という革新的な剤形を扱っている。貼付剤では服用ストレスの緩和、飲み忘れ防止、血中濃度...
選考の感想
同業他社と比較して久光製薬の研究職のインターン選考で重要視されたと感じること
エントリーシートの質問内容はそこまで多くないので何を重要視されたか不明。強みではなく得意なことについて問われた。強みと得意なことをしっかり区別するか、強みから得意なことにしっかり繋げることが大切...
久光製薬の研究職のインターン選考で工夫したこと
企業側としてもTDDS、貼付剤に誇りを持っていると感じたので、事前にTDDS、貼付剤の学習をした。あらゆる課外解決となる貼付剤にも有効成分によっては実現が困難なものもあると知ることができた。事前...
久光製薬の研究職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
前述したとおりTDDS、貼付剤における事前学習は欠かせないと思う。また、研究職では研究室名が長めのカタカナである。そのため、自分の志望となり得そうな研究室名は特に頭に入れておいた方がいいのかなと...
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策