職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系
技術系
No.407888 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人弱 |
参加学生の属性 | 国公立大学が多かった |
交通費補助の有無 | 2000円以上で支給あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループに分かれ、午前はアイリスオーヤマの家電の開発コンセプトをグループで意見を出し合って考えるというものだった。午後からはどのような事業をどの部署が担当しているのかをグループで考えるというものだった。
ワークの具体的な手順
グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
グループ内の学生は積極的に発言し、他人の意見は否定せず受け入れる人ばかりだったので、発言しやすく楽しめた。ただ、発言しやすい雰囲気なので自分だけが喋りすぎないよう、他の人にもなにか意見はないか話を振るようにした。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者向けに今後説明会があるので、選考には影響しそう
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に社員の方が様子を見に来ることがあった。その際に、学生に声をかけたりとかなり距離感は近いように感じた。他の学生とはグループワークで交流を深められるので、グループ内の仲は良くなると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくてベンチャー企業のような雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前とあまり変わらない
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。