![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.72973 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでにやり遂げたこと、達成感を得られた経験事実をふまえて自己PR(600)
私は、向上心をもって、粘り強く物事に取り組むことができます。◯◯留学中に◯◯のアルバイトでその力を発揮し、課題解決のために改善を目指して最後までやり遂げました。私は1学期早々、生徒の知識量と学習意欲の差に悩み、クラスの成績の底上げと雰囲気の改善を目標に、3つのアクションを起こしました。まず1つ...
入社して挑戦したい仕事を具体的に(500)
食を通して人々にパワーを与えたいです。私は留学先で疲弊していた時、現地で見つけた貴社のしょうゆで卵焼きを食べ、心の底から癒され、活力をもらった「おいしい記憶」があります。調味料は、それひとつで食材の価値を高め、人々に活力を与えることができます。調味料メーカーの中でも、貴社は営業利益の7割を超え...
あなたを表す5つの要素、およびそれぞれの要素が占める割合 理由を100
【楽観的:30】常に明るい見通しを持ち、失敗しても落ち込みません。ネガティブな人相手にも、具体的な改善策を一緒に考えることで必ず鼓舞します。周りの人に私の特徴を聞いても、特によく言われるのがこのポジティブな性格です。【我慢強い:15】私はスポーツを通して成長してきた心身共にタフな人間です。何事...
しょうゆの付加価値を高めるためのアイデア方策、なぜ伸ばすことができるのか理由150
健康効果を明示します。近年は健康志向が高まっているため、醤油に健康食品としての付加価値を与えることで、消費者の購買意欲がかき立てられます。例えば、ラベルに「腸内の善玉菌を増やす」と効果が一目で分かるように工夫します。将来的には、成分を調整し、他の健康効果を強化した醤油もシリーズ化できると考えます。
しょうゆの販売量を伸ばすためのアイデア方策、なぜ伸ばすことができるのか理由150
季節による緩急をつけます。醤油は定期的に買われる品ですが、そこで四季に合わせた醤油ブームを作り出すことで、販売促進が狙えます。例えば、冬なら鍋をテーマに、生鮮連動のコーナーを作ります。既成の様々な鍋つゆに対抗して素材本来の味を引き出せるのを売りに、醤油ベースの鍋の簡単なレシピを紹介します。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。