21年卒 化学系 技術者
化学系 技術者
No.110008 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(400字以内)
私には、これまでに培ってきた化学の知識や技術を活かし、世界中の人々の健康を支えることができる高い有効性と安全性を併せ持つ薬の創出に貢献したいという夢があります。私は研究室において、有機化合物の合成とともに◯◯◯◯という◯◯◯◯を用いた◯◯◯◯研究を行っています。これらの技術は◯◯◯◯学からのア...
自己PR(400字以内)
私には友人や立場の違う人も含め、周りの人を巻き込んで物事を遂行できる「行動力」があります。その例として、アルバイトをしていた居酒屋店の顧客満足度を上げることに貢献しました。その居酒屋店はお子様連れのお客様が多いという特徴がありましたが、このようなお客様へ配慮されたサービスが足りないと感じていま...
学生時代最も打ち込んだこと(200字以内)
私が学生時代に最も打ち込んだことは学業です。計画的に勉学に励むことで、大学時代に入学当初からの目標であった「首席で卒業」を達成しました。大学への電車の行き帰り2時間を必ず復習時間にあて、授業や試験で理解できないことがあれば、友人や先生に協力してもらうことでその日のうちに理解しようとしました。「...
研究概要(400字以内)
生物にとって重要な◯◯◯◯である◯◯は、◯◯と◯◯の二種類の形態をとり、これらを巧みに制御することで細胞の多様な働きに関与しています。天然物の中にはこの◯◯をコントロールする分子があり、◯◯は強力な◯◯活性を示し、◯◯複合体は強力な◯◯を示します。しかしながら、◯◯は天然からは微量しか得られず...
実験への想い(字数制限なし)
私は、実験とは新しいことに気づかせてくれ、気持ちを高めてくれるものであると同時に人と人の関係を豊かにするものだと思っています。研究室で行う合成実験では、一つの化合物を出発原料として、使用する試薬や条件によって生成する化合物は無限大に存在し、新しく発見する可能性に日々感動しています。また、研究で...
最近のシオノギニュースで関心あることとその理由
最近のシオノギニュースで関心のあることは、認知機能改善薬「BPN14770」に関する米テトラ・セラピューティクスとの戦略的提携の強化です。現在、高齢化社会が進行している日本ではアルツハイマー型認知症の患者様が増えているという事実があり、他の病気と同様にこの症状に対する薬の強化が必要だと考えてい...
スキル(専門技術、IT技術)(100字以内)
研究室配属後、○○学を専門とし、○○○○の合成と○○分子を用いた活性評価を行ってきたので、○○・○○○○・○○○○・○○○○・○○○○の技術を持っています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。