職種別の選考対策
年次:
20年卒 理系:研究開発、生産技術、品質管理、MR(医薬営業)
理系:研究開発、生産技術、品質管理、MR(医薬営業)
No.66415 本選考 / 最終面接の体験談
20年卒 理系:研究開発、生産技術、品質管理、MR(医薬営業)
理系:研究開発、生産技術、品質管理、MR(医薬営業)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
最終面接
>
本選考
東京大学大学院 | 理系
2019年6月
最終面接
2019年6月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事、研究のそれぞれトップの方
会場到着から選考終了までの流れ
交通費の精算後、控室で待機。呼ばれた学生から面接を行い、終了し次第解散。
質問内容
他社の選考状況およびその企業や業界の志望理由。なぜ浪人をしたのか、なぜその学部を選び、現在の院に進学したのか。現在の研究テーマの面白さについて。どんな農薬を生み出したいか。他の人、他の研究者に負けないと思う強みについて。
雰囲気
最終面接らしく厳しい雰囲気。
注意した点・感想
一次面接では非常に和やかな雰囲気だったが、最終面接では一転して厳しめな雰囲気だった。研究テーマ自体よりも、なぜそのテーマを選び、どのようなスタイルで研究を行っているのか深堀された。反省点だが、あまり海外志向をアピールしない方が良かったかもしれない。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。