職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
19年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
ADEKAの技術系に興味を持ったきっかけ
研究室の先輩が受けていたことをきっかけに、企業研究をして興味を持った。
ADEKAの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
人々の生活を支えるモノづくりを通じて、より多くのお客様に貢献したいという職業観をもっており、特に幅広く業務に携われる点を重視していた。そこで日常生活に関わっているBtoCメーカーやBtoBメーカ...
選考の感想
同業他社と比較してADEKAの技術系の選考で重要視されたと感じること
一次選考ではフィードバックにもあったように、素直さや研究に対する姿勢、困難に対する乗り越え方を特に評価されたと感じました。最終選考では更なる研究への理解度に加えて、志望度の高さを評価していたと思...
他社と比べた際のADEKAの技術系の魅力
研究開発職という枠組みに捕われず、幅広い業務に携われる点。また多くの方と顔見知りになることができるちょうど良い規模感。
ADEKAの技術系の選考で工夫したこと
説得力のある志望動機が書けるよう、説明会で社員の方の言葉や考えを細かくメモし、ESに織り交ぜた。またADEKAが大切にしている理念を調べ、そこに自身がどのように貢献できるかを経験と結びつけてアピ...
ADEKAの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
想定よりも研究内容を細かく聞かれたので、事前に深く掘り下げを行っておけばよかったと思います。
ADEKAの技術系を受ける後輩へのメッセージ
自身の研究をしっかり理解した上で志望度の高さをアピールできれば大丈夫だと思います。
その他企業の選考対策