25年卒 技術系
技術系
No.252703 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就職活動の軸(100〜200)
1.事業内容:日常生活に関わる素材
身近な人を喜ばせることに自らの喜びを感じるため、人々の日常生活を豊かに快適にする製品を生み出したい。
2.企業風土:コミュニケーションを大事にする環境
一人では困難な課題でも他者の力を借りることで乗り越えらえると考えるため、積極的なコミュニケーションを...
ADEKAを志望した理由(400)
貴社の事業内容と企業風土に惹かれたため志望する。事業内容について、貴社はシェアの高い製品を生み出し、様々な事業領域に素材を提供することで、広く日々の暮らしを支えている点に魅力を感じる。私自身、身近な人を喜ばせることに自分の喜びを感じるため、日常生活を豊かに快適にする素材を生み出し、広く流通させ...
当社の2つの経営理念のうち、より共感するものはどちらですか。また、あなたはそれについてどのように貢献していきたいと考えていますか。(400文字以内)
私がより共感する経営理念は「新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す」である。変化の激しい現代社会において企業として成長し続けるためには、顧客や社会に求められる製品を提供し続ける必要がある。そのために、新しい潮流の変化に鋭敏であり続けることで、社会のニーズをいち早く把握...
現在あなたが所属している学科(専攻)を選んだ理由と、そこで学んだことをどのように当社で生かしていきたいか教えてください。(400文字以内)
私が化学を専攻した理由は、2つの観点から化学に興味があったからである。1つは中学時代から化学の実験が好きだったことである。自分の手を動かすことが好きで何かを混ぜて色が変わったり、新たな性質が付与されたりという現象に魅力を感じた。もう1つは実験で見られた現象について、なぜ起こるのかという原理原則...
学業・ゼミで取り組んだ内容(200)
◯◯の光との相互作用を用いて、目に見えない◯◯を色変化として検出することを試みている。◯◯は特定の波長の光を吸収でき、粒子が二次元に配列した膜は鮮やかな色を示す。以前、◯◯が膜構造を壊す過程を色変化として検出したが、検出感度が低いという課題がある。そこで本研究では◯◯に加えて◯◯の高い酸化物を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。