25年卒 技術系総合職(食品化学系)
技術系総合職(食品化学系)
No.380873 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミまたは研究の内容を具体的にご記入ください。 ※所属していない場合は「所属なし」とご記入ください。(250文字以下)
◯◯は高齢者に多く、高齢化社会ではこの予防・進行抑制・回復が重要です。そこで◯◯モデルラットを作成し、◯◯投与を行い、◯◯進行抑制・回復の程度を◯◯調べました。この結果、◯◯ごとに◯◯への抑制・回復への影響に差があることがわかりました。現在はこの原因を調べるため、◯◯分析を進めています。将来的...
所属している部活またはサークルの活動内容とあなたの役割をご記入ください。 ※所属していない場合は「所属なし」とご記入ください。(150文字以下)
◯◯部マネージャーを4年間していました。その中で◯◯に所属し、4年時には◯◯リーダーを務めました。部活では上位リーグ昇格を目標に活動をし、◯◯ではこれを叶えるために、身体作りのサポート、練習環境整備を主に行っていました。
ニップンでどのような仕事がしたいか、また、その仕事においてあなたのどのようなところを活かせると思いますか? (400文字以下)
人々の日常の食事を支えることが私の目標です。この目標を達成するために、二つしたいことがあります。一つ目は、健康と美味しさを両立した商品開発です。これまで美味しさを届けてきた貴社商品への健康機能付加により、さらなる食生活の向上に繋がると考えています。しかし、既存の健康食品は美味しさと健康を両立し...
今までで最も印象に残っている失敗経験や挫折経験、もしくはピンチを切り抜けた経験を教えてください。 またその際に、具体的に何を考えどのように行動したか教えてください。(300文字以下)
大学3年時、◯◯部を辞めたいと思ったことが挫折経験です。当時、コロナ禍で部活回数の減少により、周囲のやる気が低下しました。この時、自分と周りとの気持ちのギャップに悩みましたが、最高学年でないため解決できないと考え、辞めたいと思いました。しかし頑張ってきた積み重ねや後輩がいる中で投げ出してはいけ...
上記設問での経験において身についた力や教訓はどんなものがありますか? また、それをどのように仕事に活かせると思いますか?(400文字以下)
学んだことは二つあります。一つ目は立場ばかり気にしない積極性です。最高学年でないことから、解決を諦めていましたが、自ら動くことで挫折を乗り越えられました。社会に出てから課題にぶつかった時にこの学びは活かせると考えます。特に若手の時はできることは少ないかもしれませんが、積極的に意見出しや行動を起...
各質問項目で注意した点
協調性が重要視されると思ったので、なるべく協調性が伝わるようなエピソードを記述しました。また、したい仕事ではニップンだからこそやりたいということも書けるように意識しました。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。