24年卒 MR職
MR職
No.322264 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月14日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
動画ES(所要時間2分程度) 前半の1分:志望動機 後半の1分:自己PR
志望動機:私が御社を志望します理由は、漢方業界をリードする御社の一員になりたいと考えるためです。私の◯◯は◯◯をしており、私含め家族みなで漢方薬を服用しておりました。そのため漢方が非常に身近な存在でした。その中で御社の理念や社風に触れる機会をいただき、御社が漢方の普及・発展に強い使命感を持たれ...
学生時代に主に取り組んできたこと(400字以内)
内容:研究
指導教官:◯◯教授
大学では食物科学を学んでいました。具体的には栽培学、製造学、栄養学、生化学など、食を生産し世に出すまでの流れや体内での働きなどを深く学びました。食について、物理的・化学的・生物的観点で学び、幅広い知識をつけることができました。そこでさらに日常生活に活かしたい...
ファーストキャリアとして当社を選ぶのはなぜですか。また、志望職種において何を実現したいか記述してください
幼少期から、家族全員が漢方薬を服用しており、「漢方」は身近な存在でした。同じ症状であっても、体質や病気の時期によって薬を使い分ける漢方医学の奥深さに魅力を感じていました。その後、改めて漢方に関心を持つようになり、中国で傷寒論が著されてから1800年、日本でも少なくとも室町時代には日本漢方の原型...
あなたはどんな人ですか。3つのキーワードをあげて、具体的に説明してください
私を表すキーワードは「相手に寄り添う」「人とのつながり」「責任感」であり、特に寮生活で活きました。私は大学入学とともに、学生が100名ほど住む民間の寮へ入り一人暮らしを始めました。その寮は大家さんが一人で運営されていたので、私はコミュニティ作りのサポートや、新寮生勧誘のお手伝いを始め、受験生や...
「私はこうして‟壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの経験に即して述べてください
私は、信頼関係を築くために、心を開かない相手にひたむきに向き合うことで壁を乗り越えました。私は大学1年生から約5年、家庭教師・塾講師のアルバイトをしています。この仕事を選んだ理由は、勉強を教えるだけでなく生徒の悩みに寄り添い、心の拠り所の一つになりたいと考えた為です。40名ほど担当してきた生徒...
現在の就職活動について思うことを自由に記述してください(200字以内)
私は大学院で食品科学を学んでおり、就職活動をしていく中で食品関係と医薬品関係の会社についてのお話しを聞いてまいりました。そこでは大学の研究室では見ることのない社会経済活動の前線にある企業の様子をつぶさに知ることができました。この経験は自分にとって非常に貴重であり、今後の社会人生活において大いに...
各質問項目で注意した点
とにかく熱い気持ちが伝わるように、気持ちを込めました。また、MRとしての適性があることのアピールをしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。