職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 MR職
MR職
No.314783 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 MR職
MR職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 薬学部限定 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・ツムラの歴史と今後の発展について
・患者さんに最適な漢方はどれか(グループワーク)
・実際にどのように情報提供を行うのか(ロールプレイ)
・社員さんへの質問会(社員2-3人にブレイクアウトルームでそれぞれ質問)
ワークの具体的な手順
グループワークでは1チーム4-5人で、最終発表にはパワポが必要でした。
インターンの感想・注意した点
ツムラは他の製薬企業とは少し違う、ニッチな領域を扱っているからこそ医師のニーズに対応出来るのだなと感じました。ツムラという会社を理解するきっかけになったと思います。
社員さんはどの方も優しく明るい人が多い印象を受けました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークでは参加者と積極的にコミュニケーションを取る必要がありました。しかし、みんな薬学部なこともあり楽しかったです。
質問会では社員さんとお話ししましたが、すごく優しくて暖かいなと思いました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
漢方業界のトップ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
漢方業界のトップ、おおらかな人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。