21年卒 理系職
理系職
No.68246 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
インターン志望理由
貴社のインターンを志望する理由は二点あります。一点目は貴社の高い技術力を体感したいからです。自動車ライトの最先端企業として君臨する貴社では、開発者の方々が熱意をもって商品開発を行っていると思われますが、熱意だけでは革新的な商品は開発できません。そこで貴社のインターンシップを通じて実際の現場で、...
インターンで経験したいテーマとその理由
私が本テーマを希望する理由は、貴社の高い技術力が集結している放熱設計の実習を通じて、「企業での開発」を学びたいからです。私は大学で◯◯学、◯◯学を学びましたが、すべて紙面の理論上のもので、実際の開発での応用を学んだことはありませんでした。このテーマは私が力を入れて学んできた学問に基づいた開発を...
研究テーマ内容
◯◯中のイオン輸送はナノスケールであるため、手法に◯◯学シミュレーションを用いています。◯◯の材料として学部時代には◯◯を使用し、◯◯中の◯◯輸送メカニズムが、◯◯での◯◯の相変化に伴い変化することを明らかにしました。この際◯◯単位の各温度で◯◯の◯◯を解析したところ、◯◯以下では◯◯が玉突き...
研究テーマ
◯◯電池における◯◯中の◯◯輸送特性に関する◯◯
自己PR
私が学生時代力を入れたことは三点あります。一点目は国際交流や英語の勉強です。私は留学生と共修である授業の履修、◯年間の交換留学、長期休暇での海外滞在による国際交流を通して、英語力向上に努めました。結果として、私はTOIEC◯を持っています。二点目は専門科目の勉強です。◯◯学、◯◯学、◯◯学で受...
インターンで経験したいテーマとその理由(第2希望)
私が本テーマを希望する理由は、熱流体シミュレーションに興味があるからです。学部時代、授業の一環で◯◯を使用した◯◯シミュレーションを行う機会がありました。この授業は大変興味深かったのですが、授業の一部でしかこの内容を扱わなかったため、私は不完全燃焼に終わりました。本テーマはこの分野のシミュレー...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。