21年卒 理系職
理系職
No.59070 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
主な目的
私は貴社に対し、自動車のランプにおいて高いシェアを誇る企業と認識していました。しかし、就職活動に当たり貴社について調べていく中で、ただ光を放つだけでなく、センシング技術や人工知能を用いた製品作りに取り組んでいることを知りました。近年、自動運転システムが注目される中で、これらが重要になってきて...
希望するテーマとその理由(第1希望)
近年、自動運転システムが注目される中で、人工知能や機械学習の有用性を感じるようになりました。このコースでの体験を通して、人工知能を構築するためのソフトウエアの開発・設計方法を理解したいと考えています。特に、私は大学院で◯◯の計測に取り組むとともに、プログラムによるデータ解析を行っているため、...
希望するテーマとその理由(第2希望)
私が現在の研究で使用している生体センサーは、電極を使用して、その電位差や◯◯を基に◯◯や◯◯を測っています。その一方で、大学院の授業では◯◯学も学んでおり、光を使用するセンシング技術にも関心を持っています。パルスレーザーの応用例を理解し、それを制御するための回路の設計技術を身に付けたいと考え...
研究テーマ
私が所属している研究室では、◯◯や◯◯に関する研究を行っています。学部の卒業研究では◯◯を用いた生体センサによって◯◯計測を行いました。ただ◯◯の波形を得るだけではなく、測定時に発生するノイズに対しても除去する方法を考察しました。大学院での研究は、◯◯だけでなく◯◯、◯◯など様々な◯◯を同時...
自己PR
私は、目標に対して具体的な解決策を考え実行することができます。学部の頃、部活の引退公演の客数増加に努めました。具体的には、用意するチラシを例年の◯◯倍以上に増やし、普段公演の会場として利用している地区に枚数を割り当てました。他の部員からは当初、面倒で意味がないとして難色を示されましたが、部長...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。