![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 MR職
MR職
No.225721 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私が貴社を志望する理由は、様々な種類の医薬品開発に注力しており、その中で中枢神経系の医薬品を扱っているところです。私は精神疾患を持つ人が身近にいた経験があり、患者本人の苦しみや、周囲の人の苦悩などを理解、体感しました。そこで同じように病気に苦しむ人々に少しでも多くの医薬品を届けたいと考え、貴社...
MR職を志望する理由
私がMRを志望する理由は私の強みを活かせると考えたからです。私は学生時代サークルを設立し、規模拡大と認知度向上のために他大学との合同イベントや、一般施設を利用したイベントなどを企画し、そのオーナーの方など立場の違う方々とも臆さず話すことができるようになりました。この力は必ず役に立つと考えています。
5年後どのような社会人になりたいか
私は5年後、仲間を最大限活かし直接的にも間接的にもより多くの人々へ医薬品を届けられるような社会人になっていたいと考えます。私はサークルを設立、運営していく中で試行錯誤し仲間の長所を見極め、それぞれを最大限活かすことにやりがいを感じていました。その経験から、仲間の強みを見極め、それを伸ばしていき...
学生時代に直面した困難なエピソード
私が大学時代に直面した最も困難だったことは、サークル設立時の部員確保です。初めは特に、サークルの部員を集めることに大変苦労しました。○○○○というマイナーなゲームではそもそもの認知度が低いことや初心者の方にとって敷居が高いことが問題だと考え、SNS等を積極的に活用し協力者を集めたり、他大学との...
田辺三菱製薬で実現したいこと、挑戦したいこと
私が貴社で実現したいことは、病気で苦しむ人を一人でも多く助けたいと考えています。私は精神疾患を持つ人と一緒に暮らしていたことがあり、その時に本人の苦悩や周囲の人の苦労を、身をもって体感しました。その経験から、同じように病気で苦しむ人々に少しでも多く医薬品を届け、助けになりたいと考えてきました。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。