25年卒 技術
技術
No.272245 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・研究室の内容※ゼミ・研究室にこれから入る方や入ったばかりの方は、これから行う予定の研究内容について教えてください。(300文字以下)
◯◯治療のために針を高精度に刺す◯◯を開発している。我々が採用する癌治療法では、患者の負担軽減のために直径◯◯mmの針を深さ◯◯mm程にある腫瘍に刺す必要がある。細長い針は曲がりやすく、熟練医師でも正確に刺すことは困難だ。我々は針を直線的に刺す手法を研究している。特に私は、呼吸により臓器が動く...
得意な科目・分野(50文字以下)
プログラミング、制御工学、国語、地理歴史
ご自身の長所や特徴(自覚している性格)(50文字以下)
まめに俯瞰して考える点だ。データ整理や連絡をまめに行い、他の人が気付かない点をフォローしている。
学生時代に挑戦したことについて、取り組んだ理由、目標、自身の役割、その成果も含めて教えてください。(300文字以下)
ニーズに応じた提案力を活かし、◯◯で発表を行った。研究室で◯◯の研究を主導しており、実用化に協力いただける企業を求めて◯◯で発表を行うこととした。学術界とは違い産業界を相手とするため、◯◯の魅力を伝えるキャッチーな表現にしつつビジネスとしての実現性を示すべきと考えた。教授や学生を巻き込み何度も...
上記の経験の中で、壁にぶつかった時どのように考えて行動し、成果に結びつけたか教えてください。(300文字以下)
普段行っている学術的な発表とは違う産業界相手の発表を、どのように行えばいいか分からないという壁にぶつかった。そこで、「興味を持っていただくためにキャッチーにしつつビジネスとしての実現性を示すべき」という仮説を持ち、社会経験豊富な教授や社会人の方にヒアリングを行い、作成した資料を確認していただい...
集団で1つの目標に向かって行動した経験を教えてください。(300文字以下)
部活で技術力向上のために学内練習試合を始めた。高校で◯◯部の部長をしていた際、部員と話し練習内容を見直す中で、校則で他校と比べて練習時間が多く取れないことが問題として挙がった。そこで、短時間で部員の技術力を向上させるために、定期的に実戦形式の学内◯◯を実施した。◯◯では、普段の練習では省略して...
志望動機(200文字以下)
先端技術により1人でも多くの命を救い、医療と社会に貢献したいからだ。◯◯として生まれた経験から、医療に従事し恩返しをしたいと考えている。研究室では◯◯の研究を行っており、癌患者を1人でも多く救う◯◯の普及を目指している。貴社のISに参加し、社員の方の仕事への前向きで真摯な姿勢に魅力を感じた。診...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。