職種別の選考対策
年次:

24年卒 サービスエンジニア
サービスエンジニア
No.290785 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 サービスエンジニア
サービスエンジニア
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン上 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 1チーム4人程度、全部で3チームだったと思います。 |
参加学生の属性 | 地方国公立、日東駒専以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にサービスエンジニア職で働いている人が行う業務体験:病院の方のお困りごとに対して、電話上と仮定をして対応を行った。そのため、病院の機械の状況把握や、どんな課題があるか想定しながら解決策を提示していく。
1つのお困りごとに対して、20分×3回行う。
ワークの具体的な手順
1つのお困りごとに対して、20分×3回行う。
インターンの感想・注意した点
病院の機械の事についてあまり理解していなかったが、想定される問題はあらかじめpdfで共有されていたので、その共有物を見ながら進めていくとスムーズにグループワークを進めることが出来た。
しかし、実際のサービスエンジニア職では様々な課題が待ち受けていると思うので、解決に導いていく為のトークが重要...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップの中で活躍?すると早期専攻の連絡が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者とは、1時間程度のグループワークでのみ、関わりを持つことが出来た。
社員の方々とは、座談会やグループワークにおいてのフィードバックも有り、予想以上に多く関わりを持つことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳か
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気あいあい、日本の医療を支えているという強い気持ちを持った方々の集団であるというイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。