![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 管理
管理
No.104764 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・研究室の内容(300字以内)
私の所属するゼミでは◯◯学と◯◯の融合をテーマに学んでいる。学科で培ったマーケティングの知識に加え、ビックデータに基づいて判断することで、高度な意思決定を可能にすることを目標に注力した。主に統計学を学ぶことでデータ分析の結果を解釈できる知識を身に付け、◯◯を使用して実際にデータに触れることで知...
学生時代に挑戦したことについて、取り組んだ理由、目標、自身の役割、その成果も含めて教えてください。(300字以内)
カフェのアルバイトで時間帯責任者として売上を向上させた。アルバイト先では、平日の夜の時間帯になると店内が閑散とし売上が低下していた。まず私は常連のお客様へのヒアリングや店舗周辺の環境の観察を行うことで、課題を明確化した。すると日中に来店されるお客様は近隣にお勤めの方が多く、帰宅時には店舗に目を...
上記の経験の中で、壁にぶつかった時どのように考えて行動し、成果に結びつけたか教えてください。(300字以内)
施策を依頼する中でチームとしての意識の低下が露呈した。店舗にはベテランと新人のスタッフがいたが、前者にはモチベーションの低下、後者には内向的で接客に受け身であるという課題として見えてきた。そこで両方の人たちと幾度となく話し合いを行い、ベテランは新人のメンターを依頼し、新人にはメンターに積極的に...
集団で1つの目標に向かって行動した経験を教えてください。(300字以内)
インドアスポーツサークルで新入生歓迎係としてサークルの活性化に取り組んだ。所属するサークルは活動が活発ではなかったため、帰属意識が低く、定着率が低いと考えた。まずチラシの作成や広報活動などの取り組みを分担することで、それぞれの役割を明確化した。また活動の回数を増やし、参加率の低いメンバーの意見...
志望動機(200字以内)
医療事業に携わり、顧客ごとの抱える悩みに寄り添いたいと考え志望した。私自身、幼少期に喘息を患い、様々な医療機器に支えられたことから健康への想いが高まった。貴社はAEDなどの独自の技術力を持ち、医療の未来を創造する姿勢に惹かれた。海外展開が進み、顧客数が増える中で医療ニーズは更に複雑化してくと考...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。