職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業
営業
No.14585 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業
営業
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 全国から来ていました。若干理系のほうが多いと感じました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【1】 自分の身の回りのものをPRする
クリップボードなどの文房具を用いた人が多かった。
【2】営業体験ワーク
交渉力を身につけるグループワーク
医療機関に自社の製品の導入を促すように交渉する。
ワークの具体的な手順
【1】まずはグループ内で1人1人発表する。次にグループの代表者を投票によって決める。最後に代表者同士で全体発表。
【2】製品の強みや医療機関のニーズを把握したうえで交渉。交渉まではいすに座って並んで待機。
インターンの感想・注意した点
頭を使ったグループワークが多かったです。ワークの優勝チームや優秀者には記念品が贈呈され、ワークに対するやる気が高まりました(私は会社名の入ったボールペンをいただいた)。グループワークで他のインターン生と仲良くなれたのでよかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼休みの時間は1グループにつき1人社員の方々がついて一緒にお弁当を食べました。昼休みは1時間あったので、和気あいあいとしながらプライベートや仕事の話を聞くことができました。また座談会では5人の社員の方々からお話を聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。真面目。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
同じ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。