職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.19231 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 総合職
総合職
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
法政大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
これまでチームで成し遂げた経験と、その時あなたが貢献したこと(400字)
ゼミ内での自主的に企画した海外研修です。私はゼミで◯◯の社会問題等を学んでおり、労働・難民問題を視察する為三年時の夏◯◯へ渡航しました。そこでは訪問先交渉から日程調整まで全てゼミ生◯◯人で企画運営をしました。その際チームとして一番尽力した事は「訪問先交渉」です。自主研修であった為、自分達で何も...
今までの人生で一番苦労したこと(辛かったこと)と、それを乗り越えた経験(400字)
高校時代所属していた剣道部で「レギュラーになれなかった事」です。心気体が揃わなければ勝てないとされている剣道において、「勝つ気持ちが感じられない」という理由で2年時に1人だけレギュラーに選ばれませんでした。そこで感じた悔しさから、「3年時までに絶対試合にでる」という目標を立て、2つの事を実行し...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字)
私は◯◯の地域研究をゼミで勉強しています。政治経済、社会問題を時系列関係、多国間の比較を通し、研究を行っています。特に力を入れていたのは、3年時に扱った「◯◯の労働問題と軍事政権の関係性」の研究です。研究手段では文献等の利用の他に、ゼミ内で自主海外研修を企画し、◯◯の工場や起業家の下へ足を運び...
自己PR(400字)
私の強みは「周りに働きかけをする力」です。その強みを発揮したのが、統括役として参加したゼミの海外研修において◯人のゼミ生をまとめ研修を遂行した経験です。研究活動として◯◯・◯◯へ訪れる為現地での訪問先交渉から2週間の日程構成等の企画運営を行いました。そこでの課題は長い準備期間で、意欲の差が生じ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。