![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.31828 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでチームで成し遂げた経験と、その時あなたが貢献したこと
大学の文化祭で、サークルとして模擬店を出店し販売を経験いたしました。販売期間は二日間でしたが、初日に想定していた来客者数をはるかに超えたお客様にお越しいただき、材料不足や人員不足など多くの改善点が見つかりました。そこでサークルの皆と反省点を話し合い、二日目には順調に営業を行うことができました。...
今までの人生で一番苦労したこと(辛かったこと)と、それを乗り越えた経験
私は何かの管理を任せられることが多くあります。任せられる期待に応えようと必死に努めるあまり、一人で頑張り、その結果仕事の量に身動きがとれないことが幾度かありました。この傾向は研究に関することで顕著であります。中でも一番苦労したことは研究室での装置や備品、後輩指導など全般の管理です。このようなこ...
自己PR
私は失敗を引きずらず、粘り強く取り組める人間です。失敗から得られる物性の依存性や実験のコツなど、1つ1つが問題の解決に繋がっていると信じ、失敗した際に悩みすぎないようにしています。その失敗から反省点、改善点を考え、次に生かすように意識して次に繋げるようにしています。目標に向け実験計画を立て、失...
学生時代に打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは◯◯サークルの運営です。私が最高学年となった際に会計として任命されましたが、引き継ぎ時点で活動費が赤字を抱えており、いずれサークルが存続できなくなると考え任期中の課題と決めました。私は仲間たちを集め何度も話し合い、部費や借りる◯◯、合宿での宿見直し、また大学の...
ゼミ・研究内容
私は◯◯の作製に向けた研究をおこなっています。近年再生可能エネルギーが注目をあびていますが、その作製コストはいまだに高く、大きな企業や一部の住宅などに使用範囲は限られています。そこで私は使用材料やプロセスを工夫し、低コストでクリーンなエネルギーを作り出せるよう研究をしています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。