職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術系
技術系
No.161255 本選考 / エントリーシートの体験談
22年卒 技術系
技術系
22年卒
エントリーシート
>
本選考
工学院大学 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | Open ESを利用 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは、行動力があることだ。やらずに後悔するくらいなら、やってから後悔しようという生き方をしてきた。最近は◯◯の◯◯で活動している。◯◯とは、一言でいえば◯◯の◯◯である。同じ哲学を持った人たちと新しいことに挑戦し、他では得られない貴重な経験を得た。◯◯部の最初の活動では、自ら手を挙げ◯◯...
学生時代に最も打ち込んだこと
学生時代に力を入れたことは、◯◯の◯◯部◯◯として活動したことだ。自身が指導を受けたコーチや監督の指導法に疑問を抱いたことから、◯◯を取得し、自分流のやり方を研究しているところだ。当時の部員は◯◯人しかおらず、それぞれの部活動に対する意識の差が大きかった。そこで、試合の映像を撮影し、分析すると...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私が通っていた◯◯の敷地内に◯◯が計画されている。地域の◯◯の整理と歩行者の安全確保を主な目的として、現在は事業認可を受け、◯◯が進んでいる。これを機に、かつて計画されていた◯◯の実現を目指し、既存の◯◯や住宅を活かしたまちづくりと設計案を提案する。コロナの影響で研究室としての活動が進んでいな...
建築を志した理由と施工管理職を目指す理由
幼少期にブロック玩具に夢中になり、モノをつくること、組み立てることに興味を持った。特に、一度に多くの人が利用することができ、歴史に残るぐらい長く使うことができるという点で建築の道を選んだ。ゼネコンは、より大きく歴史に残るモノをチームで造ることができる。私は最前線の現場で、様々な分野の職人と共に...
各質問項目で注意した点
ツッコまれるポイントを想定しながら書いた。
この投稿は18人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職